2014.11.09 (Sun) HUH presents “強く押す#5”

HUH presents “強く押す#5”

2014.11.09 (Sun)
at ochiai soup
http://ochiaisoup.tumblr.com/

Open/Start 17:30

adv ¥1500 / door ¥2000 (+1d)

Act:

HUH
組原 正×前田隆 (グンジョーガクレヨン)×HIKO (GAUZE)
T.Mikawa (Incapacitants / 非常階段)
Yousuke Fuyama
Naoki Nomoto × DJ置石
RPT presents : Les Conférences Bunkers (Kevin Angboly+Victor Remy) <from France / Berlin>
HS LOVE Hennessey (from FDF) aka Cal Lyall

*ご予約をいただけますと前売り料金にてご入場いただけます。
ご希望の方は、お名前、ご連絡先、予約枚数を記載のうえ、
huh_000@yahoo.co.jpまでご連絡ください。折り返しご返信いたします。
なお、ご予約はsoup(ochiaisoup@gmail.com)でも承ります。
ticket: huh_000@yahoo.co.jp / ochiaisoup@gmail.com

event info:
http://huh.jimdo.com/press-here-5/

-profiles-

■HUH
image

2007年結成。フリーキーに歌って叫べるフリーフォームデュオ。
インプロヴィゼーションを主体とするエクスペリメンタル/ノイズ/アヴァン・ロック/フリーフォーク/スカム・フリークアウト・ユニット。
美川俊治、伊東篤宏、プンクボイ、原田仁、ハハノシキュウ、PUNSUCA等、さまざまなコラボレーションでのライヴも展開。
自主企画「強く押す」や共同企画など、精力的にライヴイベントを行う。
2012年7月 WORD IS OUT!よりアルバム『S/T』をリリース。
ほかにもドイツの実験音楽レーベルAttenuation Cuircuitや、ロンドンのbum tapes、アメリカGRINDCORE KAROAKE等からも形式を問わずリリースしている。
また、今年8月にモジュラーシンセ奏者=野本直輝氏とのコラボ・アルバム『Calling Your Ghost』、10月にPython VS Cobra、Cocoとのコラ・ボアルバム『The discuss』をリリース。
http://huh.jimdo.com/

■美川俊治
image

会社員。ではあるが、大学在学中から「非常階段」のメンバーとして、また、同時並行で「インキャパシタンツ」のヘッドとしても活動を継続。数多くの作品をリリースし続け、また、近年はそれ以外にも、「呑むズ」(大谷能生、HIKOとのトリオ)、mn(沼田順とのデュオ)等、コラボレーションの幅を広げ、加えてソロでも積極的にライヴ活動を行っている。2014年4月16日、Alchemy Recordsより、国内盤としては初のソロCD『Bloody, innocent and Strategic』をリリース。

■Naoki Nomoto
image

モジュラーシンセやアナログ機材を中心とした電子楽器奏者。
DethAnovA氏(Optrum)との人力ブレイクビーツユニット=PLUGDEAD、ハードコアダブバンド=SiNE、Why no character?、algo ruidoso(ex.VOMIT UK)等、さまざまなバンドでのライヴ活動を経て、ソロや多方面でのライヴセッション、またDave Skipper氏との共同イベント”electronics session”の企画等、精力的に活動。
2014年2月OOO SOUNDから初のソロ音源「Bounce」、8月にHUHとのコラボ音源『Calling Your Ghost』をリリース。
http://www.naokinomoto.com/

■DJ置石
image

paraca主宰。2002年よりDJ活動をはじめ、現在までに7枚のmix音源、変名共作4作リリース。
数々の辺境系アーティストの来日公演でのサポートも務める。
http://d.hatena.ne.jp/okiisi/

■Yousuke Fuyama
image

プログラミングによる作品創作や即興演奏を学び、音響、映像、グラフィック、インスタレーションなど多岐に渡る活動を展開。
主にインターフェースとプログラムを用いたデータの相互変換による表現を追求する。
「LAPTOPBATTLE TOKYO Vol.4」(2008)にて優勝、 その他「FUTURA」「Sonic Art Project」「ヨコハマ国際映像祭2009」「DPG」「soundfollies」「SonarSoundTokyo2011, 2012」「EMAF TOKYO 2013」などでパフォーマンス。
海外では「alienate/demonstrate/edit展」(2012、ニュージーランド)、サウンドアート・フェスティヴァル「SONICACTS」(2013、オランダ)「Seoul International Computer Music Festival」(2013、韓国)、サウンド/メディアアート・フェスティヴァル「OnSite混種現場」(2013、台湾)などでパフォーマンスやインスタレーション制作を行う。
その他国内外のイベントにおいて作品発表やライヴ・パフォーマンス多数。
2011年、カセットレーベルSLUDGE-TAPES、音響系レーベルTTLから音響作品をリリース。2013年にはSLUDGE-TAPESからセルフミックスをリリース。その他Commune Disc、Aztek Electronic Music、GreyFieldから音源をリリースしている。
2011年から2013年にかけてHz-record、PROGRESSIVE FOrM、Mozart Kind、+MUSといった国内外の主要レーベルにおいてミュージックビデオを手掛ける。 「WombLounge」 / 「RUBYROOM WORKSHOP for CREATOR」ではMax/MSP, Jitterのレクチャーを担当。
また、研究員として国立大学法人 電気通信大学において、ブレインマシンインターフェース研究開発に携わっている。
http://yousukefuyama.com/

■組原正
image

グンジョーガクレヨンのギタリストとして、往時からパンク界のデレク・ベイリーとも称され、その自由度を持った他に類のないギター・スタイルは、日本のみならず世界で注目されていた。トリスタン・ホイジンガー、ピーター・ブロッツマン、フレッド・フリスらと競演を重ね、さらには坂本龍一に請われて歴史的問題作『B2 Unit』にも参加。そこにおいて、XTCのアンディ・パートリッジらを凌駕する存在感を示しつつも、その活動の絶対量の少なさゆえ、一部に圧倒的な印象を残しつつも、知る人ぞ知る伝説のギタリストとして現在に至る。
http://gunjogacrayon.com/

■前田隆
image

結成35周年を迎える日本の前衛ロック界の伝説的グループ=グンジョーガクレヨンのインプロヴァイズベーシスト。
游(前田隆+園田勇二[ex.グンジョーガクレヨン]+田中 ジュリ)をはじめ、さまざまなインプロセッションでのライヴ活動も行っている。

■HIKO
image

ハードコアパンクバンド「GAUZE」のドラマー。その活動と並行し、新しいハードコア的表現を求め、ノイジシャン、ダンサー、書道家、右翼団体、暴走族等々と数々の伝説的セッションを展開する超絶即狂ドラマー。
https://www.facebook.com/akihiko.nakayama.9?ref=ts&fref=ts

■RPT présent : Les Conférences Bunkers (Kévin Angboly + Victor Remy from France / Berlin)
image

昨年のSajjanuとの来日Tourも盛況に収めたアヴァン・ノイズ・ロック・デュオ=Python VS CobraのリーダーKevin Angbolyを筆頭に集結するFree Rock Society = RPT (Reaction Power Trio) よりDrums = Kevin Angboly、Electronics/Drumachins = Victor Remyによる新鋭エクスペリメンタル・ノイズ・デュオ。
http://rpt.shamyweb.fr/

■HS LOVE Hennessey (from FDF)  a.k.a. Cal Lyall
image

即興ギタリスト/サウンド・アーティスト。ジャンク楽器、エレクトロ・パーツ、フィールド・レコーディングやエフェクターなどから音楽的な空間を生みだす。広範な音楽形式に興味を持ち、東南アジアやその周辺地域へ渡航し研究。現在、Fallopian Disco Force、Tetragrammaton、Jahiliyyahなど、ドローンから恍惚の域に達する即興音楽まで幅の広いプロジェクトを介し、さらなる民族音楽の形式を模索し続ける。 ソロの活動ではティム・オリーヴ、畠山地平、ケリー・チュルコ、町田良夫、Government Alpha、向井千惠ほか多数と共演。日本で旺盛なライヴを展開しながら、これまでにタイ、ラオス、中国、韓国などでツアー。また、レーベル「Subvalent」の運営や「Jolt Sonic Arts」(オーストラリア)の東京拠点としての活動に加え、西麻布SuperDeluxeで月一で行われていたイベント「Test Tone」を主宰。
http://www.subvalent.com
http://fallopiandiscoforce.com/